ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    町長と語るタウンミーティングを開催します

    • [公開日:]
    • ID:6039
    タウンミーティングの様子

    稲美町の今後のまちづくりについて、住民の皆さんと町長が直接意見交換を行うタウンミーティングを開催します。

    毎回、テーマなどを変えて開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしています。

    開催日程等

    第10回タウンミーティング
    日時令和7(2025)年10月27日 月曜日 19時から(約60分)
    場所コミュニティセンター ホール
    テーマ住民協働~みんなでつくる稲美町~
    対象町内在住か在勤、在学の人
    申込不要

    事前質問・提案等

    事前質問・提案を募集中!

    当日に、会場で質問や提案をいただくことも予定してますが、事前にオンラインで住民の皆さんからテーマに関する質問や提案を募集しています。

    なお、いただいた質問や提案の全てに回答できない場合がありますので、ご了承ください。

    応募方法

    稲美町オンライン申請システムからご応募ください。


    事前質問・提案の締切日

    令和7(2025)年10月10日 金曜日

    タウンミーティングにご参加いただく際の注意事項

    • 当日の様子を撮影する予定です。
    • 撮影した動画や写真は、広報や会議録などで使用することがあります。
    • タウンミーティングには、子ども連れでご参加いただけます(託児スペースはありません)。

    テーマを募集中!

    町では、タウンミーティングを開催する際のテーマを募集しています。

    町長とこんなことを語り合いたいというテーマがありましたら、ぜひご応募ください。

    応募のあった内容も参考にしながら、開催時のテーマを設定していきます。

    応募方法

    稲美町オンライン申請システムからご応募ください。

    テーマの例

    • 将来の稲美町の人口問題
    • 公共交通
    • 健康増進
    • 防犯・防災対策
    • 魅力ある農業
    • 土地の利活用
    • 地域とともに育てる教育
    • 生涯学習
    • 子どもと語るまちの未来 など

    実施済みのテーマ

    既にタウンミーティングを実施したテーマは、次の通りです。

    実施済みのテーマ
    回数実施月日テーマ
    第1回令和5(2023)年8月26日子どもの居場所づくり
    第2回令和5(2023)年11月3日防災
    第3回令和6(2024)年1月28日まちのにぎわいづくり
    第4回令和6(2024)年4月14日これからの自治会・町内会
    第5回令和6(2024)年8月4日夏休み特別企画(稲美北中学校区コミスク座談会)
    第6回令和6(2024)年10月28日共生社会の推進~障がいの有無にかかわらず誰もが安心して暮らせるまちづくり~
    第7回令和7(2025)年2月15日
    ストレス社会における心の健康
    第8回令和7(2025)年4月26日令和7(2025)年度の主要施策
    第9回令和7(2025)年7月15日稲美町のおいしい学校給食

    お問い合わせ

    稲美町経営政策部企画課

    電話: (政策・デジタル推進係)079-492-9130 (秘書・広報係)079-492-9130 ファックス: 079-492-5162

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム