ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    稲美町内の各地区自治会

    • [公開日:]
    • ID:2948

    自治会とは

    自治会とは、自分たちの住んでいる地域を『快適で住みよい地域』にしていこうとする“住民組織”のことです。

    市や町によって「自治会」「町内会」「区長会」など、さまざまな呼称がありますが、稲美町では「自治会」と呼んでいます。

    稲美町は、歴史的な背景から「加古」「母里」「天満」の3地区に区分され、この地区単位を中心とした各自治会において、地域特性を活かしたさまざまな活動が行われています。現在、加古地区では14自治会、母里地区では19自治会、天満地区では32自治会、合計65自治会が組織されています。

    「加古」「母里」「天満」の3地区

    「加古」「母里」「天満」の3地区

    稲美町の各地区自治会
    加古地区母里地区天満地区
    自治会名読み方自治会名読み方自治会名読み方
    五軒屋ごけんや蛸草上条たこくさかみじょう中村なかむら
    池の内いけのうち蛸草高薗たこくさたかそ菊徳きくとく
    北新田きたしんでん蛸草中条たこくさなかじょう向山むかいやま
    大沢おおさわ蛸草下条たこくさしもじょう下沢しもさわ
    上新田かみしんでん上場かんば北山きたやま
    千和池ちわいけ中場中なかばなか金守かねもり
    中新田なかしんでん中場北なかばきた中一色なかいしき
    三四軒屋さんしけんや印西東いんせいひがし西和田にしわだ
    六軒屋ろっけんや印西西いんせいにし和田わだ
    見谷けんだに印西南いんせいみなみ幸竹こうたけ
    七軒屋しちけんや川北かわきた森安もりやす
    八軒屋はちけんや学校前がっこうまえ六分一ろくぶいち
    上新田高層住宅かみしんでんこうそうじゅうたく上野谷かみのだに六分一山ろくぶいちやま
    大沢東おおさわひがし下野谷しものだに岡西おかにし
      草谷くさだに相の山あいのやま
      下草谷しもくさだに岡東おかひがし
      野寺のでら出新田いでしんでん
      野谷団地のだにだんち百丁場連合ひゃくちょうばれんごう
      上場東かんばひがし十七丁じゅうひっちょう
        国安くにやす
        国北くにほく
        琴池こといけ
        国岡くにおか
        愛宕あたご
        国安団地くにやすだんち
        西山にしやま
        東山ひがしやま
        稲美野荘園いなみのそうえん
        大池おおいけ
        昭和苑しょうわえん
        小池前こいけまえ
        第五昭和苑だいごしょうわえん

    稲美町内の各地区自治会

    加古地区の自治会

    五軒屋(ごけんや)、池の内(いけのうち)、北新田(きたしんでん)、大沢(おおさわ)、上新田(かみしんでん)、千和池(ちわいけ)、中新田(なかしんでん)、三四軒屋(さんしけんや)、六軒屋(ろっけんや)、見谷(けんだに)、七軒屋(しちけんや)、八軒屋(はちけんや)、上新田高層住宅(かみしんでんこうそうじゅうたく)、大沢東(おおさわひがし)

    母里地区の自治会

    蛸草上条(たこくさかみじょう)、蛸草高薗(たこくさたかそ)、蛸草中条(たこくさなかじょう)、蛸草下条(たこくさしもじょう)、上場(かんば)、中場中(なかばなか)、中場北(なかばきた)、印西東(いんせいひがし)、印西西(いんせいにし)、
    印西南(いんせいみなみ)、川北(かわきた)、学校前(がっこうまえ)、上野谷(かみのだに)、下野谷(しものだに)、草谷(くさだに)、下草谷(しもくさだに)、野寺(のでら)、野谷団地(のだにだんち)、上場東(かんばひがし)

    天満地区の自治会

    中村(なかむら)、菊徳(きくとく)、向山(むかいやま)、下沢(しもさわ)、北山(きたやま)、金守(かねもり)、中一色(なかいしき)、西和田(にしわだ)、和田(わだ)、幸竹(こうたけ)、森安(もりやす)、六分一(ろくぶいち)、六分一山(ろくぶいちやま)、岡西(おかにし)、相の山(あいのやま)、岡東(おかひがし)、出新田(いでしんでん)、百丁場連合(ひゃくちょうばれんごう)、十七丁(じゅうひっちょう)、国安(くにやす)、国北(くにほく)、琴池(こといけ)、国岡(くにおか)、愛宕(あたご)、国安団地(くにやすだんち)、西山(にしやま)、東山(ひがしやま)、稲美野荘園(いなみのそうえん)、大池(おおいけ)、昭和苑(しょうわえん)、小池前(こいけまえ)、第五昭和苑(だいごしょうわえん)

    組織の目的

    1.地域の人々のふれあい、交流と対話の場が「自治会」です。お互いが協力し合い、さまざまな活動に参加し、地域のみんなが気持ちよく生活していくことが大切です。平成7(1995)年に発生した阪神・淡路大震災を教訓として、いざという時に地域住民が助け合うためには、住民同士による日頃からのふれあいが大切です。

    2.地域に共通する課題や問題(ごみ処理、交通安全対策、街路や公園の整備、お年寄りの生きがい、防犯や防災など)をみんなで力を合わせて解決していくことです。

    活動の内容

    親睦活動や環境整備など、それぞれの自治会で工夫した活動が行われています。

    《活動の例》

    親睦行事(花見、盆踊り、カラオケ大会、運動会など)、ごみのマナー指導・啓発、防犯・防災活動、福祉活動、青少年の健全育成、子ども会・老人クラブの育成、役場への要望など。(実際の活動は、各自治会によって異なります。)

    稲美町広報紙「広報いなみ」は自治会を通じて配布

    「広報いなみ」や「各種のお知らせ」など、町からの配布物は、自治会長会が町からの委託を受けて配布しています。

    通常は、「役場」⇒「自治会長」⇒「隣保長(担当の係)」⇒「各家庭」のルートで配布されます。

    詳しいことは、各自治会へ

    加入方法、活動内容、会費などは、それぞれの自治会によって異なりますので、詳しい内容は、加入される各自治会の役員にお尋ねください。

     

     

    お問い合わせ

    稲美町経営政策部企画課

    電話: (政策・デジタル推進係)079-492-9130 (秘書・広報係)079-492-9130 ファックス: 079-492-5162

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム