ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

妊娠期から出産・子育てに関する窓口は「こども課」まで

[2022年7月1日]

こども課

 こども課で行っている主な業務について紹介します。

児童福祉係

  • 保育所の入所などに関する手続き
  • 児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当の申請の受付と手当の支給
  • こども医療費助成に関する手続き(受給者証の発行など)
  • 母子・父子家庭の医療費助成の手続きや相談、奨学金の支給
  • 赤ちゃんの誕生を祝い、5万円分の稲美町共通商品券をプレゼント

育児支援係

  • 母子健康手帳の交付
  • 子どもの予防接種に関する手続き
  • 乳幼児健康診査(4か月、10か月、1歳6か月、3歳)
  • 育児相談
  • 訪問指導

すくすく子育てサポートセンター

 母子保健コーディネーター(保健師)などが、妊娠・出産・子育てに関する相談をお聞きし、一人ひとりに合わせた母子保健サービスの案内や子育ての関連情報を提供します。

  • 妊婦面接・妊婦訪問
  • こんにちは赤ちゃん家庭訪問
  • 産前産後母乳ケア
  • 産後ケア
  • 子育てメール相談

[問合先]

電話 079-492-9154

メールkosodate@town.hyogo-inami.lg.jp

こども家庭総合支援拠点

 0歳~18歳までのお子さんのいるご家庭や妊産婦さんのさまざまな相談を受け付ける窓口です。「子育てがつらい」「子どもが全然言うことを聞かない」「子どもの発達が心配」などのお悩みをご相談ください。相談の内容に最適なサービスや専門の機関などの提案や紹介をします。          

[問合先]

電話 079-492-9154

メールkosodate@town.hyogo-inami.lg.jp


子育て交流施設 いなみっこ広場

  • 児童が健全に遊べ、健康の増進につながる場を提供
  • 子育ての悩み相談や情報発信など、子育て家庭へのさまざまな支援
  • ファミリーサポート事業(子育てを手伝ってほしい人と子育てをお手伝いしたい人がお互いに会員になり地域で助け合う事業)

[問合先]

電話 079-497-7100

メールinamikko@town.hyogo-inami.lg.jp

お問い合わせ

稲美町 健康福祉部 こども課
電話: 079-492-9155  ファックス: 079-492-8030