おとうさん ・ おかあさん ・ おじいちゃん ・ おばあちゃん など に たたかれたり、けられたり して、『からだ』 が きずついたら、でんわ を かけてください。
『からだ』 に きず が ついて なくても、『こころ』 が つらかったら、がまん しないで、でんわ を かけてください。
あなた の おはなし を きくこと が できます。
ひみつ は まもります。 あんしん して でんわ を かけてください。
たとえば、おとうさん ・ おかあさん ・ おじいちゃん ・ おばあちゃん など から つぎ の ようなこと を された とき は、でんわ を かけてください。
でんわ を かける ところ | じかん (時間) | でんわ ばんごう (電話番号) |
---|---|---|
いなみちょうこどもか (稲美町こども課) | げつようび~きんようび | 079-492-9155 |
ひょうごけんちゅうおうこどもかていせんたー (兵庫県中央こども家庭センター) | げつようび~きんようび (月曜日~金曜日) ごぜん9じ~ごご5じ (午前9時~午後5時) | 078-923-9966 |
じどうぎゃくたいぼうし24じかんほっとらいん (児童虐待防止24時間ホットライン) | やかん(ごご5じ~ごぜん9じ)・きゅうじつ (夜間(午後5時~午前9時)・休日) | 078-921-9119 |
じどうそうだんしょぜんこくきょうつうだいやる (児童相談所全国共通ダイヤル) | いつでも | 0570-064-000 |
かこがわけいさつしょ (加古川警察署) | きんきゅうじ・いつでも (緊急時・いつでも) | 079-427-0110(だいひょう) |
おとな の 「ぎゃくたいそうだん」に ついて の ぺーじ が あります。